こんにちは!
メルカリ歴4年、大学生のハトシです!
今回はメルカリの登録方法から購入、出品までを詳しく説明していこうと思います!
普通の高校生だった僕でも上手に使えたので誰でもできますよ!!
メルカリは出品したい人と購入したい人とで直接取引ができるため、
安く良いものを手に入れることができる非常に良いサービスです!
利用しなければもったいないですよ!
メルカリの始め方
メルカリはスマホ、PCのどちらからでも利用することができます!
ちなみにスマホからの利用のほうが抜群に使いやすいのでおすすめです。
ここではスマホ、PCでの登録完了までの流れを説明していきます!
登録は無料なので安心してください!
PCでの始め方
※PC版の登録にはクレジットカードが必要です。持っていない人はスマホ版からの登録を勧めます。
まず「メルカリ」で検索します。
メルカリのサイトに行き、新規会員登録をクリックします。
このような画面になるので、必要事項をどんどん記入していくだけです!!
最後にクレジットカードの登録が必要なので、PCで利用する場合は準備が必要です!
スマホでの始め方
まずはアプリをインストール。
インストールが完了したら早速登録開始です!
ここではメールアドレスで登録する方法を紹介します!1番おすすめです!
メールアドレスで登録を押し、登録画面に移動します
「メールアドレス」「パスワード」「ニックネーム」「性別」
を入力します!
招待コードには、
「VUWSED」
と入力していただくと、僕とあなたに300円ずつのポイントが入るので、僕もあなたもハッピーです。
めんどくさかったら入力せずに次に進みます。
次は、「名前」と「生年月日」を入力します。
電話番号を認証します。
これでメルカリの登録は完了です!
早速利用していきましょう!
商品を出品するやり方とコツ
登録が完了したら早速商品を出品してみましょう!
出品の流れは、
①商品を撮影する。
②商品の情報を記入し、出品する
③商品が売れる(売れなければ再出品)
④商品を発送する
⑤商品が届いたら購入者と出品者がお互いを評価して、取引を終了
⑥売上金を使う。現金に換える
となります。
ここからコツを交えて、細かく説明していきます!
①商品の撮影
商品を撮影するときは携帯のカメラで撮影すると良いです!
撮影するときのポイントは、
②商品の情報を記入し、出品
③商品が売れる(売れなければ再出品)
商品が売れない場合
商品が売れた場合
ご購入ありがとうございます。〇日以内に商品を発送させていただきますので、発送までしばらくお待ちください。
こんな感じでオーケーです!
期日以内に発送ができるよう準備をしましょう!
④商品を発送する
商品が購入されたら発送準備をします!
今回はらくらくメルカリ便で発送をする前提で、話していきます
※らくらくメルカリ便は出品時に設定していなければなりません!
購入された後に選択することができないので注意が必要です!
らくらくメルカリ便ではサイズ毎に値段が設定されています。
・ネコポス(A4サイズ・厚さ2.5㎝以内)
料金:全国一律195円(税込)
アクセサリーやTシャツ本などを送るときに使っています!
・宅急便コンパクト(税込65円の専用資材)
料金:全国一律380円(税込)
ズボンや大きめの本など、少し厚みのあるものを送るときに使っています!
ヤマトの営業所やコンビニで売られている専用の資材を使って梱包します。
僕はいつもファミリーマートで買っています。
「宅急便コンパクトの箱下さい」と店員さんに言えば売ってくれます!
・宅急便
包装資材を含めた縦、横、高さの合計サイズで値段が変わります。
60サイズ(〜2kg):700円
80サイズ(〜5kg):800円
100サイズ(〜10kg):1,000円
120サイズ(〜15kg):1,100円
140サイズ(〜20kg):1,300円
160サイズ(〜25kg):1,600円
となっています。
厚手の服や靴など大きいものは大体これで送ります!
梱包方法は水濡れ防止用にジップロックや100均の袋などに入れた後、発送用の箱や袋などに入れると良いです!
本格的にやる人ならば梱包用のセットを購入しておいたほうが良いと思います。
メルカリを使ってお小遣い程度に稼ぎたいのであれば、商品を買った時についてくる袋などに入れてテープで固定するくらいでも大丈夫です!
その際商品が傷ついたり汚れたりはしないように注意してください!
梱包が完了したら発送します!
配送料は商品の売上金から引かれるのでコンビニでの支払いはありません!
「おすすめはコンビニでの発送です」
アプリ内で発送手続きをする場所やサイズを選択します。
選択した発送手続きをする場所に行き、メルカリの案内通りに手続きをして発送完了です!
⑤商品が配達され取引終了
商品の配達が完了し、購入者が商品を確認します。
購入者が取引を評価すると、出品者側も取引を評価することができます。
その際、購入の感謝の一文を添えて評価をしましょう!
評価が完了したら取引終了です。
売上金がメルカリアカウントに振り込まれます!
⑥売上金を使う。現金に換える
売上金の使い道は大きく分けて3つあります。
- 現金に換える
- メルカリでの購入に使う
- メルペイに換え電子マネーとしてお店で使う
一つずつ説明していきます
1.売上金を現金に換える
メルカリでの売上金は振り込み申請をすると現金に換えることができます。
まずメルペイのボタンを押し、下にスクロールします。
下にスクロールし、「振込申請」と書かれているところを押します。
振込先口座の情報を入力し、振り込み申請額を入力したら振り込み手続きは完了です!
振り込み日についてはメルカリガイドの「振り込み日について」のページをご覧ください。
2.売上金をメルペイに換えメルカリでの購入に使う
メルカリの売上金はメルペイに変換してメルカリでの商品の購入に使うことができます。
メルカリでほしいものがあるときや今後買い物をする予定があるならば、売上金を取っておくと良いです。
商品を購入した際にメルペイでの支払い方法を選べばそのまま支払いを完了することができます!
クレジットカードでの支払いやコンビニなどでの支払いが面倒な人は売上金は現金化せずにとっておきましょう!
3.メルペイに換え電子マネーとしてお店で使う
売上金は、メルペイ二換えてコンビニなどで支払いに使うこともできます!
どこで使えるかについてはこちらの記事を参考にしてみて下さい!
商品を購入するやり方と安く買うコツ
ここではメルカリで商品を購入するやり方と流れを安く買うコツを交えながら説明していきます!
購入の流れを簡単に説明すると、
①商品を見つける
②検討する
③商品を購入して、支払いをする
④商品が届き評価をする
となっています!
一つ一つコツを交えながら詳しく説明していきます!
①商品を見つける
商品を見つけるには虫眼鏡マークの検索バーを利用します。
今回は例として
「ナイキのTシャツを3000円以内で買いたい」
場合の行動を紹介していきます!
まず検索バーに「ナイキ Tシャツ」と入力します。
するとナイキのTシャツに関連している商品が大量に出てきます。
すでに購入されたものからまだ出品中のものまで様々です!
ココから、3000円で販売中のものを探します。
右上の「絞り込み」をタップし、価格を「MAX3,000円」。販売状況を「販売中」に設定し、完了ボタンを押します。
すると、条件に合った商品をピックしてくれるのでそこから良いと思う商品を探していきます。
良いと思った商品には忘れないように「いいね!」を押しておくのがオススメ!
お気に入りのものがなくても商品はどんどん追加されるので検索条件を保存しておくと良いです。
新着商品の通知はそこそこ鬱陶しいので私は受け取らないに設定しています。
②検討する
気に入った商品を見つけた後の行動は、およそ4つあります。
1.コメントをして商品の詳細を聞く
2.そのまま購入する
3.値段交渉を始める
4.保留する
一つ一つ説明していきます。
1.コメントをして商品の詳細を聞く
商品の説明欄の記載に自分の知りたい情報がないことはよくあります。
例えばTシャツを購入する際「Mサイズ」とだけ記載されていても実際の大きさは服によって違うためあまり参考になりません。
そういう時には「着丈や身幅」を聞くことが必要です。
購入後の失敗を防ぐために、商品の汚れや大きさ、質感などは詳しく聞いておくと良いです!
コメントは商品ページの下にいき「コメントをする」を押して行います!
またコメントをすることで、購入意思をアピールすることにもなります!
気になることがあれば積極的にコメントをしていきましょう!
2.そのまま購入する
2つ目が詳細を聞いたり値段交渉をしたりせず、そのまま購入することです。
安価でブランド品が売られている場合やどうしても欲しい商品の場合にはこれを用います。
交渉している間や商品の詳細を聞いている間に他の購入希望者に購入されてしまうからです。
良い商品を安く購入できたなら、自分のサイズが合わくてもまたメルカリに出品すればいいだけなので、結構おすすめですよ!
すぐ購入する際にも、コメントしてから購入してほしい旨をプロフィールに書き込んでいるローカルルールが存在するので注意です。
なんか知らんけど怒られます。
一応プロフィールを読んでから購入する方が、良いかもしれません。
メルカリ側にはそんなルールはないのでアプリ上は全く問題ないと思いますが。
3.値段交渉を始める
商品の値段が希望金額より高い場合や購入する気ではあるけど少し安くならないかな?
という場合には値下げ交渉をするのがオススメです。
「コメント欄」で希望の金額に値下げしてもらえるか聞いてみましょう!
コメント失礼いたします。
こちらの商品〇〇円で購入させていただくことは可能でしょうか?
こんな感じで良いです!
値下げ交渉は、メルカリの醍醐味です!
個人的には絶対にやったほうが良いと思います。
あまりにも大幅な値下げ(例えば10000円の商品を5000円にしてほしい、など)は失礼に当たりますし、値下げに応じるはずもないので避けたほうが良いです。
商品の説明欄や出品者のプロフィールを見て、
「値下げ交渉禁止」
というような記入がないか、確認してから交渉をした方がいいです。
自分ルールなのにキレてくるやつが非常に稀にいます。
4.保留する
最後が、とりあえずいいねだけしておいて保留するというものです。
僕が気になる商品を見つけた時の行動は大体コレです!
メルカリを空き時間に見て直感で良い商品を見つけた時にいいねだけを押しておき、何か買おうかなぁというときに見返して再び検討しています!
衝動買いで失敗することが多い僕のような人はこの行動をしましょう!
後で見返して
「やっぱ微妙だな」
というときは買わなくてよいですし
「どうしても欲しい!」
というときには値下げ交渉に移るなりそのまま購入するなりすればいですし!
③商品を購入して、支払いをする
ココでは商品を購入してから支払いを完了するまでの流れを説明します!
商品を購入することを決めたなら、早速購入手続きをしましょう!
購入手続きを押し、支払い方法を設定。
支払いが完了すれば購入も完了です!
支払い方法は大きく分けて、
・ポイント払い
・メルペイ後払い
・キャリア決済
・コンビニ/ATM払い
・クレジットカード払い
の5つがあります!
一つずつ説明していきます!
・ポイント払い
メルカリ内での売上金をポイントに換えて支払う方法。
面倒な手続きがなく、外出する必要もないので非常に便利。
払える分だけポイントで払い、残りはコンビニで払う、などの使い方もOK!
また銀行口座からチャージすることも可能です!
・メルペイ後払い(手数料300円)
翌月中に先月中に使用した金額を合わせてコンビニやATMで支払う方法。
18歳未満のユーザーは利用不可であり満18,19歳のユーザーは保護者の許可を得て月1万まで利用できる。
20歳以上は月5万まで。
・キャリア決済(手数料100円)
auやドコモなどの自分のキャリアでの支払いサービスを使って支払います。
使っているキャリアを選び指示に従って支払います。
・コンビニ/ATM払い(手数料100円)
コンビニやATMを利用して支払うやり方です!
支払い方法が少なかった高校生時代はこれで支払いをしていました。
メルカリの指示に従って進めていけば簡単にできます。
・クレジットカード払い
クレジットカードを登録して支払う方法です。
VISA・MasterCard・JCB・AMEX・DinersClub・Discover(web・iOS版のみ)・セゾンカードに対応しています。
おすすめはポイント払いとクレジットカード払いです。
手数料がかからず、支払いも簡単です。
支払いが完了したら購入完了です!
商品が届くまで待ちましょう!
④商品が届き、評価をする
商品が届いたらその商品を評価していきます。
明らかに違う商品が届いた場合や記載されていたことに大きな間違いがあった場合には受け取り評価をする前に出品者にコメントを入れるか、メルカリ側に報告すると良いです。
僕も昔、明らかに違う商品が届いて出品者にクレームを言ったところ完全に無視されたことがありました。
そのような場合には受け取り評価をせず、メルカリに報告します。
1週間くらいはかかりますが、メルカリ側で出品者に連絡を送り、それでも解決しなかったため、メルカリが購入金額を返してくれました。
欲しかった商品は届きませんでしたが購入金額が無駄になるということはありませんでした。
間違って届いた商品はこちら側で対応してくださいとのことだったのでメルカリで売却しました。
このような場合にはメルカリ側が解決してくれるので、違う商品が届いたなどの場合には受け取り評価をせずに、まず出品者と話し合ったほうが良いです。
受け取り評価の話に戻ります。
メルカリの評価は、
「良い」「普通」「悪い」
の3段階に分かれています。
基本的には「良い」の評価を送りますが、状況によっては他の評価をすることもあります。
僕の場合は、まったく連絡をよこさずに1週間以上発送が遅れた場合には「普通」を付けましたし、未使用と書かれていながら汚れや明らかな使用感があった場合、名前が記載されていた場合に「悪い」の評価を付けたことがあります。
出品者側が気を付けなければいけないものなので、自分が思った通りの評価をすることです!
評価を送り、相手も評価を返したら取引終了です!
みんなメルカリ始めよう!!
最後まで見ていただいたら分かると思いますが、メルカリの登録もシステムも非常に簡単なものです!
誰でも利用できますし、物を安く買いたいのであれば利用しない手はありません!
また、市場調査や取引のコミュニケーションも行うので勉強にもなります。
ハンドメイド品なども売ることができるので、個人的には小、中学生の人たちも大人と一緒にやれば、お金を稼ぐことの勉強になるんじゃないかと思います!
ぜひ参考にしてメルカリを利用してみて下さい!
ではでは。