皆さん!海外ドラマ観ていますか!
僕は3年間近く毎日平均2話くらいのドラマを観ています。
結構なドラマ好きではないかと自分で思っています!
中でも最近はNetflix(ネットフリックス)を利用してドラマを観ているんです!
ということで今回は、
「Netflixで観られるおすすめの海外ドラマ」を紹介していきます!
厳選しました!苦労しました…
・あらすじ
・現在公開中の話数
・面白いポイント
・何話から面白いか
この4つの観点から紹介していこうと思います!
それではどうぞ!
◆Netflixでおすすめの海外ドラマ9選
今回は海外ドラマに絞って紹介していきます。
海外ドラマはかけている金額が違うのか、日本のドラマよりもクオリティが段違いなんですよ!ほんとに面白いです!
更に、Netflixではネットフリックスが作った独占公開のドラマがたくさんあります!
今回はネットフリックスでしか見られないドラマも紹介していきます。
誰が見ても楽しめるドラマばかりだと思うのでぜひ見てくれたらと思います!
ストレンジャーシングス(ネットフリックス独占配信)
1983年11月6日、インディアナ州のホーキンス国立研究所付近で、12歳の少年ウィル・バイヤーズが失踪する。
ウィルの母のジョイスは必死に息子を探し、警察署長のホッパーが捜査を始める。
謎の少女エルが現れ、ウィルの友達の少年たちと知り合いになり、ウィルを救い出すために協力する。
母親、警察、少年達がそれぞれウィルを探していくというドラマです。
シーズン1:全8話
シーズン2:全9話
シーズン3:全8話
シーズン3まで公開されています。
1シーズン当たりの話数もそこまで多くはないので、すぐに見終わると思いますよ!
・80年代アメリカの再現度がすごい
舞台である80年代アメリカの再現度がすごいです。
当時のアメリカの服装や過ごし方は、まさしくこんな感じだったんだろうと思われます。
・映像のクオリティが高い
ファンタジー要素があるドラマなので、CG映像も多いです。このCG映像のクオリティが非常に高いです!超能力とかも出てくるし!
ドラマのシーンごとの家や学校も80年代感がとても出ていて、観ていてすごく楽しめます!
・子役の演技が素晴らしい
このドラマは子どもがたくさん活躍します。そのたびに子役の演技力の高さがよく分かると思います!僕はダスティンが好きです!
子どもっぽいかわいらしさもあれば、かっこよさもあります!
ぶっちゃけこのドラマ、最初から面白いです。ですがあえて言うとしたら、
『4話:遺体』からが特に面白くなってきたように感じられます!
ココから物語がどんどん展開されていきます!
ウォーキング・デッド
保安官代理のリック・グライムスが勤務中の怪我による昏睡状態から目を覚ますと、文明は崩壊し、生ける屍「ウォーカー」が歩き回っている。
リックの自宅には家族はおらず、見知らぬ父子モーガンとデュエインに出会う。
彼らからウォーカーの事や自分の昏睡中の出来事を教えてもらい、家族が避難していると思われるアトランタを目指して出発する。
めちゃくちゃ有名なアメリカのドラマ。世界中で大人気のドラマです!
人類のほとんどがゾンビ化してしまい、文明が崩壊した世界で生きる人間たちを描いています!
シーズン1:全6話
シーズン2:全13話
シーズン3:全16話
シーズン4:全16話
シーズン5:全16話
シーズン6:全16話
シーズン7:全16話
シーズン8:全16話
シーズン9:全16話
シーズン10:2019年10月日本公開予定
御覧の通り長寿ドラマですので、観る気が失せるかも知れませんが、観始めてしまえばほんとにあっという間です!
シーズン9はネットフリックスではまだ配信されていません。
・王道のゾンビドラマ
王道のゾンビ出現、黙示録系のドラマです!
上の写真でわかるように、ゾンビのクオリティが素晴らしいです。腐敗感と言い、一目で生きていないと分かる目といい、文句なし!
殺す時のグロさもリアルに再現されています!ハムを使っているらしいんだけど人の肉を食べているようにしか見えない演出は見事。
・登場するキャラが多い
これは個人的に面白いドラマの条件の一つでもあると思います。
登場人物が多いと物語がごちゃごちゃする可能性もありますが、ハマれば非常に面白くなります
更には魅力的なキャラがとっても多いので、愛着が生まれます。死んだときはマジで萎えます。
・ヒューマンストーリーが多め
途中からは「1番怖いのは人間」というような流れになるのがゾンビドラマの特徴です。
ウォーキングデッドにも人間同士のいざこざがあり、それぞれが抱えているものを考えながら観ると心がモヤモヤします。
シーズン3,4くらいまでは一気に見てしまうと思います。最初から面白いです!
シーズン5から少し展開がだらけますが、シーズン7以降からまた面白くなってきます!(個人的に!
ブレイキング・バッド
舞台は2008年のニューメキシコ州アルバカーキ。
偉大な成功を遂げるはずだった天才化学者ウォルター・ホワイトは、人生に敗れ、50歳になる現在、心ならずも高校教師の職に就いている。
ある日、ステージIIIAの肺癌で余命2~3年と診断され、自身の医療費と家族の経済的安定を確保するために多額の金が必要になる。
義弟ハンクや旧友エリオットが費用の援助を買って出るが、あくまで自力で稼ぎたいウォルターはそれらを拒み、代わりにメタンフェタミン(通称メス)の製造・販売に望みをかける。
麻薬取引については何も知らず、元教え子の売人ジェシー・ピンクマンを相棒にして、家族に秘密でビジネスを開始。
普通の高校教師をしていた男が金のために麻薬製造に手を出していく話。
あくまで家族のことを思っている主人公の「男」のカッコよさがよく分かる作品
シーズン1:全7話
シーズン2:全13話
シーズン3:全13話
シーズン4:全13話
シーズン5 Part1:全8話
シーズン5 Part2:全8話
計62話で完結している作品です!
・ギネス記録に認定されるほどの面白さ
このドラマですがアメリカの批評サイトから99点の評価を受けてギネス記録に認定されたことがあるのです!
面白さのあまりギネスに載っている作品ですよ!?観たくなるでしょう!!
こんだけたくさんの人から素晴らしい評価を受けていて面白くないわけがありません!
・人間の変化が上手く描かれている
この作品の見どころは何といっても主人公の「ウォルター・ホワイト」です!
穏やかな高校教師が死を目前にして、家族のために違法薬物の売買を始めます。どんどん変化していく主人公が恐ろしくもあり、かっこよくもあり…。
こんな魅力的なおっさん他にいないっすよ!最初の主人公も良い人感が凄く好きですけど!後半の変貌っぷりが半端じゃない!演技力の高さが凄いです。
・麻薬売買の世界がよく分かる
麻薬売買を扱うドラマすべてに言えることですが、このドラマを観ると麻薬の世界に詳しくなります!
普通の高校教師が麻薬の世界でのし上がるのがこのドラマの特徴なので、普通の麻薬系のドラマよりもその過程がよく分かります。
何ならメスの製造方法まで説明されてる(作るのは絶対ダメやで)。
このドラマは、アメリカドラマには珍しく、中だるみがなく回を追うごとにどんどん面白くなる作品です!
僕はシーズン1は何となく観ていたのですが、シーズン2を見終わったころにはもう止まらなくなっていました。
シーズン2まで観てしまえば完全にハマってしまう作品だと思います!
フレンズ
アメリカの都会、ニューヨークに住む男女6人の都会的なライフスタイル、恋や友情をユーモアたっぷりに描いたコメディドラマ。
アメリカの暮らしに憧れている人は絶対見るべき!
ブラックジョーク多めですが、非常に楽しめます
シーズン1:全24話
シーズン2:全24話
シーズン3:全25話
シーズン4:全24話
シーズン5:全24話
シーズン6:全25話
シーズン7:全24話
シーズン8:全24話
シーズン9:全24話
シーズン10:全28話
シーズン10で完結しています。
・笑えるジョークばかり
物語の大半が会話であり、そのほとんどがジョークを交えたものです。ブラックジョークが多めですが、かなり笑えます。
・一つの話が20分ほどなので観やすい
個人的にコレが結構でかい。
物語のほとんどが20分程度であり、短い時間でサクッと観ることができます。
話の進むテンポも非常に良いです!
・英会話の勉強にもなる
日常会話がほとんどなので、日本語字幕で観ることで、なんとなくですが英会話の勉強にもなります。特に発音。
シーズン1を観終わる頃には、
「なんとなく時間が空いた時に見たくなる」くらいにはハマっていると思います!
13の理由
ティーンエイジャーのクレイ・ジェンセンが学校から帰宅すると、玄関に7本のカセットテープが入った箱が置いてあることに気がつくそれには2週間前に自殺した同級生、ハンナ・ベイカーが自らこの世を去る決断をした13の理由が録音されていた。
2017年Netflixで最も見られたドラマ。
同級生が自殺した13の理由をカセットテープの録音と回想から明らかになっていくという内容。
Netflixに入っているのなら必ず見るべきドラマの一つ。
シーズン1:全13話
シーズン2:全13話
シーズン3:全13話
現在シーズン3まで公開されています。シーズン4の公開も今後予定されています
・回想シーンと現在が入り混じる
シーズン1はテープを聞きながらの回想シーンと、現在の様子が描かれるようになっています。シーズン1ではほぼすべての話がこのような作りになっているところが特徴的です!
・ゆっくりと謎が明らかになっていく
ハンナ・ベイカーが自殺をした13個の理由が少しずつゆっくりと明らかになっていき、最後には、なるほどな。となります。
・実際の社会問題がテーマなので関心が持てる
「自殺」「暴行」「いじめ」「薬物」など現代社会にある問題をテーマとして扱っていて、社会問題に関心を持つようになるきっかけにもなります。
非常に引き込まれやすい内容なので、僕はシーズン1の1話の最後の方から「面白れぇ!」となりました。
社会問題を取り扱った作品なので、とっつきにくさもありますがマジで面白い!ゆっくりと謎が明らかになっていきます。
ブラック・ミラー
テクノロジーが進化した近未来が舞台であり、1話完結型のオムニバス形式の物語。
海外版の『世にも奇妙な物語』みたいなドラマ。
近い未来、本当に実現されそうなばかりでめちゃめちゃ面白い。
物語の大半がバッドエンドで、かなり後味が悪い。エグい物語ばかりだが止まらない。
『世にも奇妙な物語』みたいなちょっと不思議な話が好きな人は絶対好き!
1つの話は大体1時間前後。物語につながりは全くないので、どれから見ても楽しめます!
暴力的な表現や性的な表現がちょいちょい出てくるので、苦手な人は見ないほうが良いかも!
シーズン1:全3話
シーズン2:全4話
シーズン3:全6話
シーズン4:全6話
シーズン5:全
1シーズンといっても物語につながりはないので、気になる話から見勧めたり、おすすめの物語だけを見るというのでも良いと思います!
・1話完結で見やすい
すべての話が1話完結のため非常に見やすいです。
話がそれぞれ独立しているため、自由な順番で見勧めることができます!
・奇妙で面白い話ばかり
近未来に起こりそうな奇妙な話が多いです!
世にも奇妙な物語が好きな人は絶対ハマる!
・映像が凝っていて夢がある
SFの世界観が上手く表現されています!
細かいところまで凝っていて、映像を見ているだけでも楽しめる!
物語につながりはないので、ここでは個人的に好きでおすすめしたいエピソードを紹介していこうと思います!
★シーズン1
「人生の軌跡のすべて」
記憶をいつでも映像で再生することができるようになった近未来の世界の話です。
★シーズン2
「ずっと側にいて」
死者の生前の情報をクラウドにアップデートし、そのAIと会話することができるサービスがある世界の話。
「ホワイト・クリスマス」
2人の男性がクリスマスを祝いながら昔話をするというもの
★シーズン3
「拡張現実ゲーム」
高額賞金のために拡張現実ゲームに参加するというもの
★シーズン4
「宇宙船カリスタ―号」
仮想空間の中ですべてが自分の思い通りにできるようになった人の話
これ以外にもたくさんのエピソードがあり、どれもめちゃめちゃ面白いです!個人的にオススメなのは、この5作品です!
LOST
オーシャニック815便が太平洋上のある無人島に墜落した。
人種も国籍も職業も様々な生存者48名は、生き残る為には対立しながらもお互いに協力するしかなかった。
だが次々と暴かれる乗客の過去や島に潜む秘密や恐怖を知り、生存者たちは不安に掻き立てられる。
お互いに広がる疑心と不信、そして次第に減っていく食料と水。果たして彼らは無事に脱出できるのだろうか?
不思議な出来事が起こる島でのサバイバルを描いた作品です。
対立しながらも協力し合いながら、島の謎を解明し脱出しようとします。
シーズン1:全25話
シーズン2:全24話
シーズン3:全23話
シーズン4:全14話
シーズン5:全17話
シーズン6:全17話
全6シーズンで完結しています。
・不思議な島でのサバイバルが描かれる
不思議な出来事が起こる島でのサバイバル生活が描かれます。ただのサバイバルではなく、「現実ではありえないようなことが起こる島」というところがポイントです!
・謎がとにかくたくさん出てくる
このドラマはとにかく『謎』がたくさんあります。物語が進んでいくにつれて、その謎が少しずつ明らかになるというのが、大きな魅力の一つです。
・登場キャラが魅力的
様々な人種の登場人物が出てきて、どのキャラも非常に魅力的です!好きなキャラが必ず見つかると思います!
設定が良いので最初から面白く見られると思います。
シーズン1を見終わったころには、「次が気になって早く見たい!」という風になっていると思います!
ナルコス
1980年代以降、アメリカは麻薬問題に悩まされ、麻薬取締局(通称DEA)は要員を南米の生産国に送り込み、現地の当局と協力して解決を試みる。
だが現地の政府・軍・警察は麻薬組織と結びついていることが多く、取り締まりは困難を極める。
ネットフリックスオリジナルドラマの一つです!
麻薬組織と麻薬取締官たちとの戦いを実話に基づいて描いた作品!
シーズン1:全10話
シーズン2:全10話
シーズン3:全10話
全3シーズンで完結した後に、新シリーズとして『ナルコス メキシコ編』がシーズン1まで配信中です(2019年11月)
・単純にドラマとしてのクオリティが高い
そもそものクオリティが高いです!
映像や撮影風景、服装などまさにこの時代っぽさがよく分かります!
また、役者の演技も素晴らしいです!
・実話に基づいたストーリー
このドラマは実話に基づいたストーリーになっています。
「この時代にはこんなことが起こってたのか」
ということがよく分かります!
・パブロ・エスコバルが恐ろしすぎる
登場人物の麻薬王『パブロ・エスコバル』が人間としてとにかく恐ろしいです!
実話を基にしているため、恐ろしさが実感しやすいです。
めちゃめちゃ面白い作品です!
最初から面白いですが、最低でもシーズン1を見終わるころには、もう止まらなくなっていると思います!
オレンジ・イズ・ニュー・ブラック
女子刑務所の赤裸々な実態が描かれる。
囚人の大半は暴力を伴わない罪で収容されているが、中には殺人を犯した者もいる。大半は低所得および中所得の家庭出身である。
刑務所は腐敗し、看守たちは女囚に対してハラスメントを行うが、一部は女囚と親密となる。
フラッシュバックにより、囚人たちの服役以前の生活が描かれる。看守たちの人生も描かれる。囚人たちは友情やレズビアン関係で結ばれ、あるいは反目し、白人、黒人、ヒスパニック系の人種グループに分かれて抗争する。
女性刑務所を舞台としたドラマです。
女子刑務所がどんなところであるのか、どんな問題があるのかなどが描かれています
シーズン1:全13話
シーズン2:全13話
シーズン3:全13話
シーズン4:全13話
シーズン5:全13話
シーズン6:全13話
シーズン7:全13話
全シーズンが13話まで配信されています。
シーズン7で完結済みです!
・ネットフリックスで最も見られたオリジナルドラマ!
2019年にネットフリックスから、最も見られたオリジナルドラマとして発表されています。
それだけみられていれば、「面白くない」ということはまずないでしょう。
・ゲスい表現が笑える
このドラマですが、女性のエグイ下ネタが何度も登場します。
面白いですが、家族と見るのは避けるべきですね!
・主人公が段々とワルになっていく
主人公はどこにでもいるような人物ですが、女子刑務所という環境によって段々と「ワル」になっていきます。
その様子が結構痛快です。
このドラマは個人的にはシーズン1の中盤くらいからハマり始めました。
序盤はそこまで熱中はしませんでした!
まとめ
今回は絶対に面白いドラマのみを“厳選”して紹介しました!
実際に僕が見て面白かったドラマのみを紹介しています。どれも本当に面白いです!
個人的に1番好きなドラマは『ブラックミラー』です。世にも奇妙な物語が好きな僕にとってはたまらない作品です!
気になったドラマがあったら是非チェックしてみてください!
ではでは。